当社で働くスタッフに聞く
「PTGとは?」

社員全員が“優しい仕事”を
意識している
山脇 望花
2016/09 入社
出荷管理部 課長
この会社とは当時21歳、アルバイト求人で出会いました。当時から尖った求人を行なっていた印象で、そこに面白みを感じて応募したのが懐かしいです。
これからの時代、モノが増えれば増えるほど「人の心が満たされる感覚」は薄れていくのではないでしょうか?SNSが流行っていて、常に機械を通して誰かと緩く繋がっていられる時代ですが、私は機械でなく、人と一緒に人を楽しませ、それによって心が豊かになれる様な仕事をしたいと思っています。
この会社では「人から教わる」ことの重要性を教わりました。良い意味で上下関係がなく、互いに指摘し合い、考え、アウトプットできる環境があります。会社に感じている印象は、良い意味で「社長と社員が対等な関係を築ける」「社員の中身を評価する会社」この二点です。
アルバイトから入社で専門技能など一切ない状態から「誰かの役に立ちたい」「様々な事に挑戦したい」という願望が叶えられた職場です。人として、学ぶことが非常に多い職場でもあります。

仲間を信頼できる理由に
納得がいく会社
松本 梨花子
2019/02 入社
受注管理・HDM課
前職はホテル内テナントで接客をしていましたが、完全トップダウンの職場だった為「私らしさ」「自主性」という概念はなく、「なにかやると言ったら、必ず誰かが文句を言う」環境でした。また、職場が遠いこともネックの一つとなっていました。
現職とは転職検討時にネット検索で出会いました。現職の魅力は「ミスが減っていく仕組み」「社員同士のスキル共有」「チームで戦っている意識」の三点です。私はもともとPCが全く得意ではなかったのですが、今の環境はITに強いスタッフが多いこともあり、当時の自分では想像できないほど、PCスキルが上達しています。
これまでは仕事面で「一人で戦っていた」様な状態だったのに対し、現職では「仲間が後ろからすごい勢いで支え、押し進めてくれる」という状態で、自分の視野がどんどん拡大していることを実感しています。
一番印象に残っているのが、入社当時に社長に言われたこの言葉です。「入社して間もないとか関係なく、言いたいことは言わなあかん」この会社の社風を表す言葉だと思います。

“評価され過ぎ”と感じるほどに、
まず与えてくれる会社
石田 健
2018/08 入社
商品管理部 部長
私は前職で大規模物流倉庫の勤務経験があり、現職に就いて初めて思ったのが「なんて綺麗な物流倉庫だろう」でした。ここまで働く環境づくりに力を入れている企業というのを見たことがなかったので、強い衝撃を受けたことを今でも覚えています。
当社の魅力は他にもあります。例えば「人の邪魔をしない情報共有の仕組み」と「効率的なコミュニケーション」です。チャットツールを導入しているので、リアルタイムの面倒な会議がなく、仕事にフォーカスできる環境が揃っています。
「得意なことは得意な人がやれば良い」という社風で、そこに新人かどうかは一切関わりません。人の意見をランクづけせず、合理的に考え、柔軟にアイデアを取り入れ、すぐに問題解決に当たります。
私は「考えて実践すること」こそが先に進む近道だと考えていますが、この会社はそれを知って実践することができる魅力的な職場であると自信を持って言えます。

査定表で評価が可視化。
給与が“見える”
藤田 雅企
2017/09 入社
ITソリューション部 部長
前職では会社規模が大きい為に一人辺りの発言力が弱く、クリエイティブな人材も非常に少なかったこともあってか、何と3日で飽きてしまい、面白い仕事を探していました。
この会社に入った決め手は「会社の規模が大きすぎない」「自身のパソコンの技能が生かせる」「給料が良い」この三点でした。会社の規模感は「思ったことをすぐに実行できる現場」に直結しました。実は自宅からは1h〜1.5hと少し遠いのですが、それでも続けていきたいと強く感じています。
現職では、自身の課題点や「会社が自分に求めること」が明確で思う評価を得やすく、大きなやりがいを感じています。社長の話の内容に理屈が通っていることも、信頼に繋がっています。
この会社では入社当時から「理不尽な命令系」が一つもなく、常にクリエイティビティが求められます。一方で変わらない「芯」があり、目的を見据えつつ手段は柔軟に検討ができる点で、「主体的に行動すればするほどうまくいく会社」だと考えています。
時代を動かすブレーンが集う場所
あなたの人生を動かすのは、果たして「チャンス」や「人脈」でしょうか?
あなたの未来を他人に委ねてはいけません。未来を掴むのはあなた自身。そして、人生を動かす為にもう一つ必要なのが「あなたを助ける道具(ツール)」と、「動きやすい環境」です。
まずは動き出すことです。突き進むあなたを応援する企業がここにあります。
以下の「Recruit」へ進んで、あなたが求める「道具」と「環境」が揃っているかどうか、今すぐ確かめてください。



